
今回、みなさんにお伝えしたいことは
まさに新生活感覚!職場の人とのうまい付き合い方!!でっす!
これから働き始める人や現在働いてる人
誰もが必ず感じること。
嫌な上司や嫌な同僚との付き合い方をお伝えしたいと思います!
- 働き始めのが不安だある方
- 職場で嫌な人がいる方
- ストレスで悩んでる方
嫌な人とのうまい付き合い方
結果からお伝えすると、嫌な人は無視しよう。
ただシンプルに、気にしないようにしたらいいのです!!ただそれだけです。
それだけのことで嫌な人とうまく付き合っていけるし
今までのストレスがなくなり、まさに新生活が味わえます。
え?そんなことできるわけないじゃん。
そう思いますよね。仕事に支障が出るとか
色々とできない理由が出てくると思います。
ですが、嫌な事を耐え続けて
ストレスを溜めすぎると悪影響しかありません。
そんなあなたに仕事に支障出さず、うまく嫌な人を無視していく方法をお伝えします。
自分がなにが嫌か知ろう
まず最初に大事な事は
自分が何をされて嫌なのかを知ることが大事です。
- ぐちぐち言われるのが嫌
- 仕事の邪魔してくる
- 自分の悪口を言って評価を下げてくる
上記のようなことが嫌だと感じたり、自分が嫌だと感じる事は人それぞれだと思います。
嫌な人と仲良くできる人もいるくらいなので嫌だと感じることは様々です。
やられる前にやれ
別に嫌な人にこっちから先に嫌な事をしようとは言いません。
そんなことをしたら自分が嫌な人になってしまいます。
めちゃくちゃ簡単なことなのですが、実際やれてない人が多いです。
嫌な人が嫌な事をするのは、私たちの粗探しをしているだけです。
なんか言ってやろう。邪魔してやろう。とか
本当、暇な人たちが多いのです。
相手の行動をパターン化しよう
そういった人はやってくる事がパターン化されます。
そのパターンを知ることで、言われる前にそれを潰してしまえば言われることはなくなります。
そんな言われることなんてわからないっていう方も居るでしょう。
話を聞き流す技術を手に入れよう
パターンを知るとかそういったことをめんどくさい方などは
聞き流してしまえばいいんです。
そんなことできるなら初めからしてるよ。
そうですよね。
それができないのは
あなたが相手と同じ目線で会話をしているからです。
相手は〇〇
例えば、子供に嫌な事言われても
なんか言ってるなぁ、、とか
うんうん、そうだよね~って適当に流せませんか?
嫌な事を言ってくるような人を同じ立場だと思わなければいいだけです。
認識の仕方なんて、様々です。
ジャガイモがなんか言ってるわ。
子供がなんか言ってるわ。
など、どうでもいい存在と思えば
なにも感じなくなります。
発表などで、緊張する人に良く言われる
観客をジャガイモだと思え。と同じ要領です。
そうするだけで気持ちが変わり聞き流すことが可能になります!
さいごに
みなさんいかがでしょうか。
こういった考えで仕事など生活がガラッと変わります。
実際、ストレスって身体に最悪な要素なんです、
体調崩すし、精神病になってしまったり、
自分が気づいてない間に身体を蝕んでいきます。
一日の半分以上は仕事をしていることが多いですし
そんなストレスの根源をなくしてしまえば
本当に【新生活】と言っても過言ではないでしょうか。
実際僕も、そういったストレスから脱出したことによって
私生活も充実することができました!!
みなさんも是非試してみてください!!